本当にこれがバズってて良いのだろうか?

学校

 最近YouTubeにも短い動画が流れるようになった。TikTokなど一瞬で心を掴むための動画が世の中には溢れている。

 時々、『学校では教えてくれたら良いのに…』というような計算を解く動画を見かけるようになった。

 どうも、『計算は答えが出ることが大切!』という意識が先行して、答えが合っていればそれで良いんだからあら不思議答えが合っていたらそれでOKでしょ。学校はややこしいことやってないでこういう便利なこと教えろよ。みたいな趣旨なのだろうが、果たしてそれで良いのだろうか?

 その動画には、

50円の物の値段の18%を求めるには…①

ひっくり返して

18円の物の値段の50%を求めると、18円の半分の9円になるから手っ取り早いよ。② 

 というような流れで伝えられていた。

 そもそも数式というのは、現実の世界の言葉を数学の言葉で表すことが大切で、考え方を生み出す行為が大切な学問だと僕は思う。

 となると、今回の2つ状況は式に表わすとこうなる。

 ①50×0.18=9
 ②18×0.5=9

 これは、別に学校で教えてないワケでは無い。掛け算の式は順序を変えても答えは同じだということも学ぶし、掛ける数を100倍して、掛けられる数を100分の1倍しても答えは同じだということは学んでいるはずだ。単に計算の仕方を工夫したよ。という動画なのだ。

 だけれど、50円の物が突然何の前触れも無く、理由の説明も無く、18円になることの違和感はそのままに「こんな便利なことを教えてくれないなんて学校って…」みたいなブランディングは僕は本当に嫌いだ。

学校じゃ教えてくれない〇〇ブーム
 皆さんは、日頃の生活で『学校じゃ教えてくれない〇〇』というフレーズを耳にしたり、目にしたりすることはありませんか? 僕は学校で働いていた立場だったのでこうしたフレーズに対するアンテナを張って生きていました。子ども用に出版されてい...

 僕は学校で働いてたくさんの素敵な先生に出会った。TwitterやSNSで自分の真剣な取り組みを一生懸命発信しておられる素敵な先生がおられることも知っている。

 もし、これを読んでいる子どもたちでTikTokやショート動画で「そうだそうだ!学校もっと教えてよ。」と思った子たちは一度きちんと振り返って欲しいと思います。本当に自分が習ったことにそのエッセンスは含まれていなかったか?あなたの周りの先生で素敵な取り組みをしてくれている先生はいないか?きっと自分にぴったり合った先生はどこかにいるはずだと僕は思っています。

 何だか愚痴みたいな記事になってしまいましたが、僕は学校を辞めた今でも『学校』が嫌いになれない理由は完全に素敵な場所だと感じることができたからなので書いておきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました