信じて待つの力

教育

 昨日は久しぶりに自分からテレビを付けてテレビを見ました。もしかすると2021年で初めて自分から目的を持ってテレビを付けたかもしれません。

 その目的とはパラリンピック陸上男子100メートル車いすT52の決勝を見るためでした。

 出場するのは、兵庫県西宮市出身の大矢勇気さんでした。

 大矢さんとは8年前、小学5年生の授業にゲストで来ていただいたこともあり、その時から「大矢さん出るかな?」と何度か出場選手をリサーチしていたことがありました。もちろん、僕自身は一度お会いしてお話を聞かせていただいただけのファンでしかないのですが、それでも今年の東京五輪に出ると決まった時から楽しみな気持ちがありました。

 8年前、控室では気さくに話してくれていた大矢さんがめちゃくちゃ緊張しながら子どもたちに語り掛けてくれていた光景を僕は今でもまだよく覚えています。そこで語られた壮絶な想いや歯を食いしばるような努力を聞いた時「今はまだ何となくしかわからなくてもこの人の凄さは大人になるまで自分を育てるきっかけにしてくれるぞ。」ととてもありがたい気持ちでいっぱいになりました。

 最近、この大矢さんと繋がりの深い先生がYouTubeで彼との想い出を語っておられました。

2021.8.28「元気が一番塾」第12回(大矢勇気さんのこと)

 僕も今『教育者』として、『父親』として子どもと向き合う立場にあります。僕はついつい「これが正しいやろ!」と思うと強く主張してしまうことが時々あります。でも、僕ら大人が見て来た人生の歩き方なんて子どもたちに絶対に当てはまるとは言えないんですよね。もちろん、僕はこれからも子どもたちが『より学び続ける人間になれるように』『より自分らしさを実感していきいきと過ごしていられるように』色々な投げ掛けをします。伝わらずに奥歯を噛みしめるような想いをすることもあるかもしれません。横にへばりついて、大量の宿題を強いること、出来るまでとにかく指示することをすれば、子どもは勉強し出すかもしれません。でも、僕は『信じて待つ』を貫ける教育者としてこれからもやっていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました